修士論文・特別研究のテーマ

修士論文

令和6年度(2024年度)

  • パイプラインアーキテクチャに基づく畳み込み層のFPGA実装(DING HAITAO)
  • 耐放射線光再構成型ゲートアレイのバッテリー駆動における性能評価(島村侑希)
  • 脈流電源で動作可能な光再構成型ゲートアレイ(辻野 将)
  • 耐放射線リペアラブルFPGAの評価(細谷亮太)
  • 光再構成型ゲートアレイにおけるフォトダイオードのばらつき補正(福本拓海)

令和5年度(2023年度)

  • 光再構成型ゲートアレイVLSI のγ 線による放射線劣化特性の評価(山田果歩)
  • Verilog-To-Routingを用いた光再構成型ゲートアレイへの回路実装(石谷陵哉)
  • 完全並列構成が可能な光再構成型ゲートアレイVLSIの評価(後藤彩絵)

令和4年度(2022年度)

  • 光再構成型ゲートアレイのマルチコンテキストスクラビングによる順序回路実装(安藤 駆)
  • 耐放射線イメージセンサの評価およびCNN実装の検討(番場大輔)

令和3年度(2021年度)

  • Vitis AIを用いたCNN実装(後山晃彦)
  • FSLによる3値化CNNのFPGA実装(尾崎洸人)

特別研究

令和6年度(2024年度)

  • 光再構成型ゲートアレイVLSIにおけるスイッチングマトリクスを利用したクロック分配法(小倉歩武)
  • 光再構成型ゲートアレイVLSI向け耐放射線JTAGインターフェース(永峰直樹)
  • ウエハースケールVLSI向け光プローバの開発(松本侑大)
  • 光再構成型ゲートアレイVLSIの構成機能の放射線劣化特性評価(大橋聖司 )
  • 完全並列構成が可能な光再構成型ゲートアレイVLSIの動作領域評価(小川綾介)

令和5年度(2023年度)

  • 三重化を用いた耐放射線RISC-Vプロセッサの開発(磯邉雅人)
  • モノインストラクションセットコンピュータの光再構成型ゲートアレイへの実装(今井颯真)
  • 放射線試験向けリモートモニタリングシステム(関岡空己)
  • 光再構成アーキテクチャを用いたウエハースケールVLSIの実現(高田睦士)
  • リングオシレータによる光再構成型ゲートアレイへの順序回路実装(髙月信太朗)
  • 三重構成回路を用いた光再構成アーキテクチャ(米地巨豊)

令和4年度(2022年度)

  • 光再構成型ゲートアレイの低電圧動作評価(島村侑希)
  • 光再構成型ゲートアレイへの4ビットプロセッサの実装(杉山誇京)
  • 脈流電源で動作可能な光再構成型ゲートアレイ(辻野 将)
  • 微弱光とゲートアレイ構造を利用したフォトダイオードのばらつき計測(福本拓海)
  • 光再構成型ゲートアレイへの水晶発振器を用いない順序回路の実装(山崎雅仁)

令和3年度(2021年度)

  • 光再構成型ゲートアレイのトータルドーズ耐性評価(岡﨑武志)
  • 光再構成型ゲートアレイのフォトダイオード応答時間のばらつきの計測(小林佳樹)
  • 光再構成型ゲートアレイへのMono Instruction Set Computerの実装(石谷陵哉)
  • 完全並列構成が可能な光再構成型ゲートアレイVLSIの開発(後藤彩絵)
  • 光再構成型ゲートアレイの中性子線耐性(藤本昌也)
  • 光再構成型ゲートアレイにおける3重回路実装(山田果歩)

研究内容