2月20日(日)〜21日(月),実先生と4名の学生さんと共に静岡大学(浜松キャンパスと静岡キャンパス)に出張でした.
20日(日)は,新幹線で岡山→浜松へ移動.浜松駅にはのぞみが停車しないようですので,nobuya は新神戸駅でひかりに乗り換えて移動しました.浜松はYAMAHAのお膝元ですね.駅の近くを歩いているとホルン?!のモニュメントがありました.実先生や学生さんらより早く到着して,浜松キャンパスでランチをとりながら待つことに… 天気は良かったのですが,風が強くて寒い…
浜松キャンパスは,1年ちょい前にFPGAデザインコンテストで来たことがあるキャンパスです(もっと以前にもRECONF研究会で来たことがあります).静岡大学の工学部は浜松キャンパスにあります.



浜松キャンパスでの一日目の仕事を終えて,こだま号で静岡へ移動です.さすが静岡県,新幹線の中から富士山が見えました.静岡に着いてホテルにチェックインするまで時間があったので駿府城公園を散策しました.






2日目の午前中は静岡キャンパスにてお仕事です.皆さん,静岡駅近くに宿をとっていたようなので,朝,静岡駅前のバス乗り場に集合して移動です.番場くんと同じホテルだったことを朝知りました.
静岡キャンパスは丘の上にあり,バス停から登り勾配です.いい運動になりますね.放射線施設でのお仕事です.放射線測定器を身に着けて作業.放射線管理区域から持ち出す物もガイガーカウンターで入念に検査されました.
午前中の仕事を終えて,静岡駅へ移動.静岡駅でお昼ごはん.nobuyaはねぎとろ鉄火丼をオーダーしましたが山田さんのかき揚げ丼もボリュームがあり旨そうでした(すみません.山田さんがなまもの苦手なことをこの後に知りました).








午後はまた,浜松キャンパスに移動してお仕事.
仕事を終えて帰路につきます.バス停の近くに燃料専門店があり各種燃料を取り揃えているそうで,「核燃料」も売っているのかも?!と話題になりました.
浜松駅でお土産を物色して,ホームに向かいます.浜松駅にはピアノが置いてあります.番場くんがいい音色を響かせています.このピアノ,自動演奏できるようで,ピアノ弾いてるサギを演出できます(番場くんはこのとき財布を落としたそうで…).
帰りの新幹線.関ヶ原のあたりは銀世界でした.


